事業内容

こまごめ通信編集部は、「住んでいるまちが楽しければ、人生はもっと楽しい」という信念のもとに事業を行っております。企業や団体の皆様のお役に立てましたら幸いです。

こまごめ通信について

こまごめ地区(文京区本駒込、豊島区駒込・巣鴨、北区中里・上中里・田端・滝野川・西ヶ原)に根ざした強力な情報発信メディアです。

毎月600部発行のコミュニティペーパー「こまごめ通信」に加え、ウェブサイト、SNSプラットフォーム「こまごめを楽しみ隊」、instagramを最大限に活用した情報発信を行っております。

SNSフォロワー数: Facebookグループ「こまごめを楽しみ隊」の参加者 6,000名(2025年9月現在)。

メディア掲載歴: テレビ出演(としまテレビ、北区テレビ、NHK WORLD)、新聞(朝日新聞・東京新聞・赤羽経済新聞)。

情報発信: コミュニティペーパー、ウェブサイト、SNS(Facebook、Instagram、X)、こまごめおさんぽMAP。

オーダーメイド通信の作成

お店や施設、団体の通信をこまごめ通信編集部が作ります。魅力や思いを伝え、ファンになってもらうきっかけづくりのお手伝いをいたします。お店、団体、活動の広報、PRに活用ください。

こんなお悩みはありませんか?

・新しいお店をオープンするんだけど、お客さんが来てくれるか心配 

・自分たちの活動を、もっと知ってもらいたい 

・お客さんとの会話のきっかけがほしい

提供サービス

・広報支援(フリーペーパー作成、発行)

・SNS支援

お客様へのメリット

地域読者層(7,600人~)に直接アプローチ可能

・紙媒体×ウェブ×SNSの連動で高い拡散効果

・地域密着の安心感と信頼性

導入事例

『パリーシューズのはなし』売っている人の顔が見える。まちの靴屋さんの魅力を伝えるフリーペーパー

 2020年創刊、1年ごとに発行、発行部数2000

Q.このフリーペーパーを作ろうと思ったきっかけを教えてください。

来てくれたお客様に接客販売する際の会話以外に、もっと自分達の考えやパーソナルな部分を知ってもらいたくて。自分たちのことを発信することができればと思い、こまごめ通信さんに依頼しました。

Q.「パリーシューズのはなし」をどのように活用していますか?

A.お店に来たお客さんに配ったり、他のお店で置いていただいたりしています。
名刺代わりに配ったり他の場所でみてくれたことがきっかけでお店に来てくれたり、お客さんとのコミュニケーションツールになったりしています。

Q.お客さんの反応はどうでしょうか。

A.昔から来てくれている常連さんに「こんなこと知らなかった!」と言ってもらえるのが嬉しいです。パリーシューズの新しい部分を見せられます。
初めて来るお客様には、お店の情報をより多く知ってもらえたり、SNS全盛期のこの時代に、あえて手渡しで紙のショップカードという形をとっていることを楽しんでもらえていたりと感じています。
年に一回発行しており、おかげさまでVOL.4になりました。

Q.こまごめ通信に一言お願いします!

A.頭の中に「こういうのを作りたい」というのはありましたが、イメージを形にしてバッチリ作ってくれました!デザインやレイアウトもあれこれ相談しながら作りあげてくれます。
何か作りたい方は箇条書きでも抽象的でも良いかもしれません。文章だけでなくイラストや漫画を添えるだけで、老若男女誰でも目にしてくれる入り口になります。何から何まで出来るのは織田さんしかいないかもしれません 笑
ぜひお悩みの方はこまごめ通信まで!

「フルクレ通信」~小顔矯正サロンを駒込で続けるオーナーの思いと、施術の事例を伝える~

2024年創刊、季刊 

Q.このフリーペーパーを作ろうと思ったきっかけを教えてください。

A.ずっとこまごめ通信のようなメディアを、自分たちのサロン『小顔矯正フルールクレール』で作りたいと思っていました。

Q.「フルクレ通信」をどのように活用していますか?

A.離れている2店舗(駒込店、日本橋店)で、配布しております。
お客様には、もちろん、スタッフ間でもよりサロンの事を知ってもらうような媒体にしていきたいです。

Q.お客さんの反応はどうでしょうか。

A.駒込店は、固定で長いお客様が多いので、皆、発行を楽しみにしてくれています。 特に、ぱっと目に入ってかわいく、すぐ読める漫画が人気です。

創刊号では、ゴメスが「極楽二ャ~♪」と言っているのですが、それに、「まさに、まさに。」と共感してくれて、自分の事として喜んでくれています。

Q.こまごめ通信に一言お願いします!

A.いつも楽しく拝見しております! これからも色々視点から駒込の良さを紹介して行って欲しいです♪

「こちら北区しもふり橋デンタルクリニック便り」~歯に関する大事な情報と、3つ子子育て日誌~

2025年創刊、季刊

費用

※金額はすべて外税です

※ご関心を持っていただけましたら、お気軽にメールもしくはお問い合わせよりご連絡くださいませ。


こまごめ通信ウェブサイト PR記事掲載提案

PR・記事執筆事業

こんなお悩みはありませんか?

・情報発信を行いたいが、コンテンツを作成できる人がいない。

・情報発信を行っているが、フォロワー数が少なく効果が見られない。

・情報発信を行っているが、継続していくための体制がなく、更新が継続できない。

提供サービス

・2,000字のインタビュー記事作成

・掲載先:ウェブサイト「こまごめ通信」

・コミュニティペーパー「こまごめ通信」に記事へのリンクQRコードを掲載(1回)

・SNSでの発信

こまごめ通信のフォロワー数、メディア掲載歴はこちらをご覧ください

導入事例

関連記事:「こまごめぐるぐる vol.5 Da Nobu」インタビュー記事
SNS発信例:

掲載のメリット

・こまごめ通信フォロワーに直接アプローチ可能

・紙媒体×ウェブ×SNSの連動で高い拡散効果

・地域密着の安心感と信頼性

4. 価格

・インタビュー記事 40,000円(税別)~

・SNS発信(3回) 40,000円(税別)~

5. 実績

・メディアに多数掲載。テレビ出演(としまテレビ、北区テレビ、NHK WORLD)、新聞(朝日新聞)、ラジオ出演(J-WAVE)

2. こまごめMAP

こまごめの個人店や情報をひと目で分かりやすくイラストマップ形式で掲載。

発行日時: 2025年4月

配布部数: 5,000部 (A4サイズ両面フルカラー)

プラン名地図に情報を
掲載
イラストを
掲載
広告掲載金額
A
地図
7,000円
B
イラスト地図
17,000円
(通常20,000円)
C
広告のみ
10,000円
Z
すべて
27,000円
(通常30,000円)

※「こまごめ通信」を1年間ご購読(7,200円)の方は、A(地図のみ)プランの掲載が無料です。この機会にぜひご検討ください。ご希望の方は info@komagome-tsushin.com まで。

行政・市民団体向け おさんぽMAP作成いたします

あなたの街のおさんぽマップ制作提案

1. 提案の背景

地域の魅力を「見える化」することは、住民の愛着や来訪者の関心を高め、地域活性化につながります。
こまごめ通信では、地域密着型のフリーペーパーやイラスト制作の経験を活かし、イラスト入りで親しみやすく、誰でも手に取りたくなる「おさんぽマップ」を企画・制作いたします。

2. 提案内容

・イラスト入りで地域の施設・店舗・スポットを紹介

・多言語対応(日英対応可)

・「こまごめ通信」ネットワークによる広報・配布支援

3. 実績

■ こまごめおさんぽマップ(2022年~年1回発行/5,000部)
・30以上の施設・店舗を紹介
・六義園や地域店舗を中心に配布
・春・秋の行楽シーズンにはすぐに品切れになる人気

4. ご予算(参考)

・基本制作費:20万円~(A4両面カラー3つ折り/取材・イラスト・翻訳含む)

・印刷費:部数に応じて別途お見積もり

・オンライン公開用データ・SNS納品も可能

5. 期待される効果

・住民の地域愛着の向上

・行政施策の認知度拡大

・外国人住民・観光客への効果的な情報発信

・市民団体活動の参加者増加

お問い合わせ先

興味を持っていただいた方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

制作会社:合同会社しろいぶた こまごめ通信編集部

メール: info@komagome-tsushin.com

担当: オダ

2023年発行

2022年発行

お問い合わせ

こまごめ通信のサイトを訪問していただき、ありがとうございます。
こまごめ通信へのご意見・ご感想、ご寄付、取材のご依頼などは、お気軽にご連絡ください。

平日3日以内に返信がない場合、うまく送信されていない場合があります。
お手数ですが再度ご連絡をいただきますようお願いいたします。